ツアー

さいくう平安の杜で、平安時代の没入型ストーリーテリングで平安貴族の一日体験

2 時間

とても簡単

平安の施設内で、平安装束を着て、祭祀舞の上演を見たり、官人や女官のお仕事、お遊び、おやつを楽しむ
伊勢神宮にほど近い明和町は、かつて伊勢神宮に仕える皇女「斎王」が暮らしていた町として知られています。京都からやってきた斎王が日々を過ごした斎宮は、現在では史跡として残り、日本遺産にも認定されています。その斎宮跡にある史跡公園「さいくう平安の杜」の復元施設、西脇殿にて、平安時代の装束(狩衣、十二単)に着替え、祭祀舞を見たり、簡単な儀式や政務、あそびの模擬体験を通じて、当時の文化的な豊かさを実感できます。この企画は、平安時代の雅な文化、歴史を通じて、未体験の贅沢な旅を提供します。斎宮跡・復元施設での特別なひとときをお楽しみください
何が含まれていますか?

    平安衣装のレンタル代、衣装着付け代、斎宮平安の杜の施設利用料、通訳ガイド料

    除外事項
      ご注意ください

        ・服装・持ち物について

        動きやすい服装でご参加ください。さいくう平安の杜「西脇殿」で着替え、荷物はお預かり可能となります。

        ・食事(おやつ)について

        平安時代のおやつ付きのプランになります。アレルギーのある方は事前にお申し出ください。

        集合場所について

        駐車場は「いつき茶屋」または「さいくう平安の杜」東側駐車場(いずれも無料)をご利用ください。

        持参するもの

          ・服装・持ち物について

          動きやすい服装でご参加ください。さいくう平安の杜「西脇殿」で着替え、荷物はお預かり可能となります。


          Share by: